簿記&弥生の掲示板(件名必須)

721261
独学者を応援します!弥生カレッジCMCの掲示板

ご質問はYoutubeLIVEがオススメです。
CMCの独学者応援番組 YoutubeLIVEで質問しよう!


自宅にいながら毎週、簿記など各種検定の質問ができる「無料質問会」【詳細

・件名が未記入の投稿はできませんので、必ずタイトルを入力して下さい。
・メールアドレスは必須項目ではありません。
・受講生同士のやりとり歓迎します。もちろん当社スタッフも対応させて頂きます(受講生同士のやりとりで完結している場合は当社スタッフの対応がないこともあります。)
・スパム防止のため、承認制にしています。ご了承ください。
・お電話やメール等にて別途対応済のご質問に関しては、掲示板での返信をしない場合がございます。

ご質問の内容によっては、返信に時間をいただきます
すべての投稿に対しては対応ができない場合がございます。ご了承ください。

期末商品の評価方法について - taku

2021/04/08 (Thu) 10:18:21

お世話になります。
連投で失礼いたします。

初歩的な質問で恐縮なのですが、ふと疑問に思い、調べてみたのですが、出てこないので質問させてください。

・先入先出法とそのつど先入先出法って一緒ですか?

Re: 期末商品の評価方法について - 東北

2021/04/09 (Fri) 18:24:56

お疲れ様です。

期末商品の評価(商品の払出単価の計算)においてその都度法とその対比となる期別法を使い分けるのは「後入先出法」での話のようです。

>後入先出法には、
>・そのときどきの払出時点で最も古い単価から払出処理するそのつど後入先出法】と、
>・ 一定期間全体で見て、その期間の最も古いものから払い出したとして処理する【期別後入先出法】の2つがあります。


>先入先出法とそのつど先入先出法って一緒ですか?

なので「その都度先入先出法という考え方は『ない』」というのが答えとなります。

Re: 期末商品の評価方法について - taku

2021/04/09 (Fri) 21:12:28

東北様

ご回答ありがとうございます。
私も調べてみたり、質問会で聞いてみたりしたのですが、調べたら、後入先出法しかでてこなかったので質問させてもらいました。
質問会では、社長から気にしないでいいというお返事をいただきましたので、もうこれ以上気にしないことにします。ありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.