簿記&弥生の掲示板(件名必須)

648240
独学者を応援します!弥生カレッジCMCの掲示板

ご質問はYoutubeLIVEがオススメです。
CMCの独学者応援番組 YoutubeLIVEで質問しよう!


自宅にいながら毎週、簿記など各種検定の質問ができる「無料質問会」【詳細

・件名が未記入の投稿はできませんので、必ずタイトルを入力して下さい。
・メールアドレスは必須項目ではありません。
・受講生同士のやりとり歓迎します。もちろん当社スタッフも対応させて頂きます(受講生同士のやりとりで完結している場合は当社スタッフの対応がないこともあります。)
・スパム防止のため、承認制にしています。ご了承ください。
・お電話やメール等にて別途対応済のご質問に関しては、掲示板での返信をしない場合がございます。

ご質問の内容によっては、返信に時間をいただきます
すべての投稿に対しては対応ができない場合がございます。ご了承ください。

150回模擬試験大問5について - ががさん

2018/11/11 (Sun) 12:19:26

いつもお世話になっております。

表題の件ですが、大問5の損益計算書で固定費及び一般管理費が20,600円と102,900円を足した123,500円となっていますが、分析で使う時は160,000円と20,600円と102,900円を足した283,500円を使うのはどうしてでしょうか?

説明が下手で申し訳ないですが、ご回答宜しくお願いいたします。

Re: 150回模擬試験大問5について - 元受講生のたなべ

2018/11/11 (Sun) 19:00:59

お疲れ様です。

固定製造原価160,000、
固定販売費及び一般管理費123,500(=20,600+102,900)
とする問1のような直接原価計算方式によるP/Lもございますが、
下記のような簡易の直接原価計算P/Lを作成して分析する場合もございます。
その場合には固定費283,500(=+160,000+20,600+102,900)とまとめてしまいます。

ポイントとなるのは、
変動費は操業度の変化に応じてその発生額が変化する原価で、固定費は操業度にかかわりなく、毎期一定額発生原価です。
例えば、売上高が2倍になったら、売上高に比例して2倍に増加する変動費と売上高に比例して変化しない固定費にわけることによって、利益がどのくらい変化するのかが予測ができるため、
変動費と固定費にまとめて簡易の直接原価計算方式によるP/Lを用いることで損益分岐点分析の計算が楽にできます。損益分岐点分析では、簡易の直接原価計算P/Lをおすすめいたします。

では失礼いたします。

Re: 150回模擬試験大問5について - 元受講生のたなべ

2018/11/11 (Sun) 20:52:25

お疲れ様です。

簡易の直接原価計算P/Lを19時に投稿したものに書き忘れましたので書きます。

売上高
変動費
貢献利益
固定費
営業利益

になります。
損益分岐点分析では、簡易の直接原価計算P/Lをおすすめいたします。

では失礼いたします。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.